研究室メンバー
教員
准教授 | 岩村 武 | iwamurat@tcu.ac.jp |
学生
M2 | 伊藤 遼河 | 配属生 |
M2 | 芝野 理令 | 配属生 |
M2 | 森下 航 | 配属生 |
B4 | 市原 祐樹 | 配属生 |
B4 | 山本 伶果 | 配属生 |
B4 | 田中 ひまり | 配属生 |
B4 | 西 明音 | 配属生 |
B4 | 野中 矢恩 | 配属生 |
平成24年度(2012年度)卒業生
B4 |
高崎 雅登 | 芳香族イミダゾール骨格を基盤とした 有機−無機ポリマーハイブリッドの合成 |
B4 | 青木 竜馬 | トリフェニルイミダゾール骨格を有する アクリレートポリマーの合成とその物性 |
平成25年度(2013年度)卒業生
B4 |
川田裕二 | シロキサン骨格を有する無機ブロックによる 元素ブロックポリマーの合成 |
B4 | 篠 征宏 | 水ガラスと種々の親水性ポリマーを利用した 有機−無機ポリマーハイブリッドの合成 |
B4 | 高木 和幸 | マイクロ波を利用したフェニルトリメトキシシランのゾル−ゲル反応 |
B4 | 箱崎 泰己 | トリフェニルイミダゾール骨格を有するアクリル系 高分子の解重合挙動 |
B4 | 橋本 周大 | 外部刺激を利用した芳香族イミダゾール ダイマー誘導体の組み換え反応 |
B4 | 平野 直人 | マイクロ波照射を利用した天然油脂の 加水分解反応 |
B4 | 廣木 健人 | トリフェニルイミダゾール骨格を利用した 有機−無機ポリマーハイブリッドの合成 |
B4 | 元木 駿作 | 飽和炭化水素系有機ブロックを用いた 元素ブロックポリマーの合成 |
平成26年度(2014年度)卒業生
M2 |
高崎 雅登 | トリフェニルイミダゾール骨格を基盤とした 環境調和材料の合成 |
B4 | 田中 智 | Grignard試薬と二酸化炭素を用いたポリエステルの合成 |
B4 | 根岸 秀遥 | 圧力によりクロミック現象を示す物質に関する研究 |
B4 | 横山 喬之 | マイクロ波照射を利用した脂肪酸エステル類の 加水分解反応 |
B4 | 秋山 研三 | アセチルセルロースとTMOSを用いたセルロース- シリカハイブリッドの合成 |
B4 | 岩田 和真 | フェリシアン化カリウムを利用したビスイミダゾール 誘導体の重合 |
B4 | 小林 理沙 | 茶殻抽出物を利用した多孔質ハイブリッドの合成 |
B4 | 常盤 雄大 | シロキサン骨格を有する無機元素ブロックを用いた 有機−無機元素ブロックポリマーの合成 |
B4 | 野口 正太郎 | マイクロ波照射を利用したテレフタルアミドと N,N'-メチレンビスアクリルアミドの重合 |
平成27年度(2015年度)卒業生
M2 |
篠 征宏 | 天然高分子の部分構造を活用した有機高分子− 水ガラスポリマーハイブリッドの合成 |
M2 | 箱崎 泰己 | 茶樹剪定葉を利用したマクロポーラス有機−無機 ポリマーハイブリッドの合成 |
M2 | 橋本 周大 | 芳香族イミダゾール誘導体の組み換え反応 |
M2 | 元木 駿作 | 分子レゴブロックを利用したリサイクル性高分子の 合成 |
B4 | 長田 武大 | ヘキサアリールビスイミダゾールの外部刺激に対する 影響 |
B4 | 伊藤 航 | 油脂類の有効利用を指向したマイクロ波照射による 加水分解反応 |
B4 | 北島 航弥 | 分子内にマレイミド骨格を有する分子レゴブロックの 合成と重合 |
B4 | 篠崎 太一 | トリフェニルイミダゾール誘導体のpH応答性に 関する研究 |
B4 | 中島 成寿 | トリフェニルイミダゾール骨格を有する高分子のpH 応答性に関する研究 |
B4 | 中野 健 | 芳香族分子レゴブロックを用いた高分子の合成および 解重合 |
B4 | 森山 崇弘 | アントシアニンを利用したpH応答性有機−無機 ポリマーハイブリッドの合成 |
平成28年度(2016年度)卒業生
M2 |
岩田 和真 | トリフェニルイミダゾール部位を有する 分子レゴブロック高分子の合成 |
M2 | 常盤 雄大 | Diels-Alder反応を利用した分子レゴブロック高分子の合成と特性評価 |
B4 | 猿渡 晃平 | Diels-Alder反応を利用した分子レゴブロック ポリマーの組み換え反応による物性制御 |
B4 | 長田 直樹 | HABI含有PMMAフィルムのフォトクロミック特性 |
B4 | 寺ア 徹 | 油脂加水分解物を用いたバイオポリマーの合成 |
B4 | 山村 英稔 | トリフェニルイミダゾール二量化反応のHPLC分析 |
平成29年度(2017年度)卒業生
B4 | 粕谷 和樹 | トリフェニルイミダゾール部位を有する分子レゴ ブロック高分子とジチオールを用いた共重合体の合成 |
B4 | 金森 知太 | セルロースナノファイバーと水ガラスを用いた有機− 無機ポリマーハイブリッドの合成 |
B4 | 神谷 航平 | トリフェニルイミダゾールユニットを有するポリ ビニルピロリドンを用いた金ナノ粒子の合成 |
B4 | 下郡 嘉智 | トリフェニルイミダゾール骨格を有するポリマーを 用いた炭酸カルシウムのテンプレートミネラリゼーション |
B4 | 菅原 沙希 | 光照射下でのヘキサアリールビスイミダゾールと チオール誘導体との反応 |
B4 | 宮坂 哲哉 | アントシアニンを用いたpH応答性有機−無機 ポリマーハイブリッドフィルムの開発 |
B4 | 村澤 建吾 | マイクロ波を利用した酸化亜鉛微粒子の合成 |
平成30年度(2018年度)卒業生
M2 | 長田 直樹 | マグネタイトナノ粒子を基盤とするロフィン修飾 ナノブロックの合成 |
B4 | 秋元 雄太 | 孤立電子対を有する溶媒を用いた酢酸亜鉛のゾル− ゲル反応 |
B4 | 浅井 章宏 | トリフェニルイミダゾール骨格を表面に有する 金ナノ粒子の合成 |
B4 | 黒澤 菜奈穂 | 植物の成分に着目したリムーバーの開発 |
B4 | 小松 滉明 | 不完全縮合型かご型シルセスキオキサンとアルコキシ シランを用いた有機−無機ハイブリッドの合成 |
B4 | 佐藤 亮 | 完全縮合型シルセスキオキサンを用いた有機−無機 ハイブリッドの合成 |
B4 | 志村 浩介 | フェノール樹脂とアルコキシシランを用いた有機− 無機ポリマーハイブリッドの合成 |
B4 | 矢吹 穂花 | アミン共存下での酢酸亜鉛のゾル−ゲル反応 |
平成31年度[令和1年度](2019年度)卒業生
M2 | 粕谷 和樹 | トリフェニルイミダゾール骨格を有する3官能性 芳香族分子レゴブロックの合成 |
M2 | 下郡 嘉智 | ケラチンの可溶化とその利活用に関する研究 |
M2 | 菅原 沙希 | π-π相互作用を利用したフェノール樹脂−シリカ ハイブリッドの合成 |
B4 | 奥墨 紗生 | 3-(メルカプトプロピル)トリメトキシシランを用いた 芳香族ポリアミドキャストフィルムの表面処理 |
B4 | 小峰 玄聖 | 木材への活用を指向したセルロース−シリカ ハイブリッド材料の合成 |
B4 | 前島 優貴 | 積層型ポリカーボネート−シリカハイブリッドの合成 |
B4 | 永田 貴一 | フェノール樹脂をアルコキシシランを用いて合成した 有機−無機ポリマーハイブリッド |
B4 | 波多野 哲人 | 芳香族ポリアミドフィルム表面のアルカンチオール 処理に関する研究 |
令和2年度(2020年度)卒業生
M2 | 秋元 雄太 | テンプレートゾル−ゲル反応による酸化亜鉛微粒子の合成 |
B4 | 達橋 祐太 | ポリアミドイミドとアルコキシシランを用いた有機−無機ハイブリッドの合成 |
B4 | 溝口 悠野 | ルイス塩基存在下での酢酸亜鉛のゾル−ゲル反応 |
B4 | 須古 祐介 | トリフェニルイミダゾリルラジカルとニトロキシ ラジカルの反応挙動 |
B4 | 成澤 俊輔 | ポリカーボネートとメチルシリケートを用いた積層型有機−無機ハヰブリッドの合成 |
B4 | 舟生 翼 | ポリマーハイブリッドの透明性に影響を与える因子に関する研究 |
B4 | 松田 彩衣 | カテキン−ホルムアルデヒド樹脂の合成とその応用 |
B4 | 鑓田 拓人 | 木質セルロースを活用した有機−無機ハイブリッド 材料の合成 |
令和3年度(2021年度)卒業生
M2 | 奥墨 紗生 | 分子間相互作用を活用したリサイクル性高分子の改質 |
B4 | 松尾 紗夜 | ポリ塩化ビニル−シリカハイブリッドの透明性に影響を与える因子に関する研究 |
B4 | 清瀧 真里菜 | スピンコート法を用いた積層型ポリカーボネート−シリカハイブリッドの合成 |
B4 | 沼田 乙峰 | ヘキサアリールビスイミダゾールの蛍光スペクトルの測定 |
B4 | 前田 恵汰 | ポリアミドイミドとラダー型ポリシルセスキオキサンを用いた有機-無機ハイブリッドの合成 |
B4 | 松本 華 | 酢酸亜鉛のゾル−ゲル反応を活用した低環境負荷材料の創成 |
B4 | 吉田 友美 | シリケートを活用したハイブリッド化技術によるセルロース材料の機能化 |
令和4年度(2022年度)卒業生
B4 | 清水 一真 | ケラチンモノマーの簡易調製法の開発とその応用 |
B4 | 伊藤 遼河 | トリフェニルイミダゾール骨格を有する3官能性芳香族分子レゴブロックの合成と架橋反応 |
B4 | 韓 逍 | ポリ塩化ビニルとシリカハイブリッドの合成における容器の影響 |
B4 | 芝野 理令 | 無機酸化物を用いた分子レゴブロック高分子生成の可能性 |
B4 | 武田 恭佳 | カテキンとホルムアルデヒドの重合挙動 |
B4 | 村田 佳菜子 | 分子レゴブロックポリマーの可逆性を用いた共重合体の合成 |
B4 | 森下 航 | トリフェニルイミダゾール骨格を有する2官能性芳香族分子レゴブロックの合成と重合挙動 |
令和5年度(2023年度)卒業生
B4 | 田口 竜平 | 2官能性芳香族分子レゴブロックの重合と生成ポリマーの再生挙動 |
B4 | 黛 岳宏 | 3官能性報告族分子レゴブロックの架橋および解架橋反応 |
各メンバーのプロフィール・業績は名前をクリックして下さい。